始発バスで行くとぎりぎりなので4時50分に出発して駅まで歩き早めに地下鉄へ。新型だ(・∀・)
空港でゆっくり過ごして飛行機へ。バスで行く宮崎の旅。
やっと明るくなってきた。
飛んでしまえばあっというまに宮崎へ。
すぐに在来線で宮崎駅に向かう。
受付いただき時間が近づいてきてホームへ。
定刻発車。実にいい天気だ。
いろんな駅に停車しながらゆっくり南下。
汽車旅にはビールがよく似合う。
都城ではお見送りも。
そしてお昼。テーブルがないのは不便だけれども手ブルがあっても揺れて使い物にならないからこれで良いのである(*´ω`*)
吉都線に乗るのは実に38年ぶりくらいか。
そしてバカ停えびの飯野。
おもてなしとお見送りありがとうございます(・∀・)
ほどなく吉松へ。かつての交通の要衝も今は静かに。
そして霧島温泉。温泉まではちと遠いからやっぱ温泉へ行くのは鉄道じゃなく車になるわなぁ。
ここで先行列車の線路師匠によりダイヤ大幅乱れ発生。
嘉例川停車は大きく削られ下車不可に。嘉例川で華麗にお酒を飲む計画は頓挫。残念。
気を取り直し列車は回復運転で爆走。そして定刻にリカバリ。
鹿児島到着である。
鹿児島中央で折り返した後は日豊本線を北上。夕方の霧島神宮は寒い。
都城まで来るといい時間に。
やがて日も沈み静かな夜が。
そして田野到着。日帰り組はここでお別れ。
楮この先行する各駅で離脱し南宮崎から787で宮崎空港へ。
南国の空港だ。
まさにラブホ空港との異名をとるだけのことはあるな(;^_^A
パタパタ健在。これはうれしい。
そして最終で機内へ。
青組を遠目に先発。
そして無事福岡空港到着。
地下鉄に乗りかえ帰途に。
ホームに上がれば上り貨物が。
電車とバスを乗り継いで無事に帰宅。宮崎まで行っておきながら宮崎風の麺を近所のコンビニで買って食べるというこの本末転倒感。
無事に久しぶりの汽車旅を堪能。主催のみなさまならびに関係のみなさま大変おつかれさまでした。ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿