昨夜は早寝したおかげで爽やかな朝の目覚め。
ゆっくり過ごして9時過ぎから遅めの朝練開始。
帰宅後は平日なので自転車で郵便局や銀行を巡回。
昼食をとり、ホームセンターを徘徊したあとは午後の部に出撃。
昨夜は早寝したおかげで爽やかな朝の目覚め。
ゆっくり過ごして9時過ぎから遅めの朝練開始。
帰宅後は平日なので自転車で郵便局や銀行を巡回。
昼食をとり、ホームセンターを徘徊したあとは午後の部に出撃。
今日は日田彦山線と久大線にブルトレが入線する日。
出かけないわけにはいかない。
というわけで給油して8時過ぎに出発し、鉄仕業開始。まずはゆふDXから。
続いて岩屋のアーチ橋。半逆光とはいえやはりここは外せない。
続いて豊後森へ。機回し中。
ここにブルトレが入線することを誰が予想しただろうか。
機回し後はカンつきで撮影会状態。
ピカピカに光るDE10。
駅をあとにして次の場所へ移動する。さすがに走行中はカンなしか。
天ヶ瀬で併走し、その後追い越される。光岡で抜き返し宝珠山で迎撃。
さすがに客車の痛みかたがひどい。
上りはあかつきマーク。粋な演出。
最後は岩屋へ戻り、サイドのアングルでおさえて終了。
ゆっくり走り去る列車を見送る。
帰りに太宰府へ立ち寄り、丁度いい時間だったのではやぶさまでゲットして本日の鉄仕業終了。
帰宅後は昼食をとりのんびりしたあと夕方にサッシの戸車交換。
早めに終わったことだし再び太宰府へ。
撮影後はまっすぐ帰宅せずに久々に空港へ。
金のANAも久々に見る。
今日の目的は747。おもしろいタイミングで降りてきた。
あがりを撮影したあとのんびりしていると胡蝶蘭飛来。
さすがに暗くなってきたのでここで引き上げる。
今日は久々に撮影に集中した一日となった。
明日はイベント。どこで撮るかねー。
先月発注したレンズがようやく入庫した。
本日受け取り試運転。いつもの太宰府へ。
下り貨物が通過。
丁度いいタイミングで離合。かっつくフレームインしてよかった。
離合もういっちょ。こういうのもアリか。
上り篤姫。障害物がうまくフレームアウトしてなかなかよろしい。
ちなみに前回がほぼ同じ場所で300mmだったけれどこんな感じ。比較すると違いがモロにでてくる。
上り専用貨物は逆に本日編成長すぎてアウト。残念。
場所を移動し50mm+PLでハウステンボス色をかまし、下り篤姫まで見届けて終了。
というわけで本日入手のTC-14EIIはなかなかいい仕事をしてくれることが確認できた。
よかったよかった。1ヶ月の納期を待った甲斐があるというものだ。
今日は日曜日。昨日からなんとなく電車に乗りたくなり、出かけてみる。
なんとなく熊本へ行きたい。
というわけでのんびり9時前に出発し、バスで駅まで向かって西鉄にのりかえ。
二日市駅でのりかえの間少し撮影してみる。
急いで駅に戻り、発車時間までしばし撮影タイム。
上り専用貨物が発車を待つ。
藤崎宮前から歩いて市内中心部へ。
路面電車を撮影するつもりでいたけれど、今日は城下まつりで歩行者天国になっていた。
予想外の展開にちょっと愕然。
人が多いのでさすがにここまで離れるとクリアに撮影するのは無理だ(汗)。
このとき特設ステージではこの人が熱唱中。やはり熊本の大御所といえば外せないか。
辛島町からは電車が動いていたので乗車して熊本駅へ移動する。
今日は祭りの関係で運賃が無料となっており、ラッキー♪
あとはおとなしく帰途につく。
どこかではやぶさをかまして帰ろうかと思ったけれど、雲がでてきたので中止。
久々に長時間電車に乗り、ちょっとした旅行気分で良い一日となった。